アーキレッジ
コミュニケーションを活性化させるWEBサイトの企画・制作・分析ならアーキレッジ株式会社(東京・千葉)
  • Home
  • 私たちのこだわり
  • サービス
  • アーキレッジについて
  • お問い合わせ
社名と企業ロゴについて 私たちのこだわり
アーキレッジHOME > 企業理念 > 社名と企業ロゴについて

社名と企業ロゴについて

「アーキレッジ」という社名に込めた意味

Archiledge(アーキレッジ)とは、「アーキテクチャ(architecture:構造設計)」と「ナレッジ(knowledge:情報資産・知恵・知識)」と組み合わせた造語です。
Archiledgeというこの言葉には、「収集した単なる情報が、系統立て整理され適切な形で資産化され、次のビジネスステップで利用されることにより、更なるビジネスの発展へとつなげさせる、それを実践しお手伝いする企業でありたい」という思いを込めています。

知識や知恵の基となる「情報」という言葉への思い

「情報」とは、「情け」を「報いる」と記述します。国語辞典では、「特別な関係で手に入れた当面必要とされる知識」「状況に応じた適切に判断を下したり、行動を取ったりするために必要とされる知識」「インフォメーション」とあります。
また、英語の「information」とは、「情報」「知識」という意味以外にも、「通知」「伝達」「案内」という意味合いも含まれています。これらの意味からも解釈できるように「情報」とは、何かしら人が介在しなければ存在しないものでもあります。

知恵や知識の基となる「データ」「事実」といった「情報」そのものをうまく活用するには、必ず人が介在しなければ、顕在化しません。そして、人から人へのコミュニケーションを通して、はじめて「データ」「事実」が「価値ある情報」へと、そして企業やその人の「知識」や「知恵」と変換されるものでもあります。

アーキレッジでは、単なる情報を伝達する技術のみならず情報そのものを活用し、「知恵」や「知識」に変換させる「コミュニケーション」を、常に大切にしていきたいと考えています。

企業ロゴマーク (Archiledge Chain /「知恵」の輪)

当社の企業ロゴマークは、1本の有機的な曲線で、「人」という文字と、「人」と「人」との懸け橋を、複合的にイメージして表現しています。
また、その曲線は、無限につながる「絆」を途切れることない1本の曲線で表され、さらに右斜め上に向かって表現することにより、将来への成長もイメージしています。

また、社名タイポグラフィーロゴに含まれる「i」の文字は、「Information(情報)」「Identity(自己同一性)」「Innovation(革新・刷新)」のそれぞれの頭文字でもある「i」でもあります。 常に当社のこだわりたいキーワードとして、「i」の文字を強調した表現としています。

  • 企業理念・ミッション
  • 事業背景
  • 事業概要
  • 情報資産の付加価値化
  • 社名と企業ロゴについて
HOME ミッション サービス 会社概要 目利き紹介 プライバシーポリシー お問い合わせ
(C) Copyright Archiledge Co.,Ltd. All Rights Reserved.